夜回り山田先生(5)
2015 年 6 月 20 日
連載が順調に続いている元監督の山田耕二様の夜回り山田先生(5)の抜粋です。
「基本に忠実か勝手か・・・箸の持ち方は1つの指標」
山田耕二様の私感となりますが、人とあったら「こんにちは」食べる前には「いただきます」が言える子は、普段から親の言うことを素直に聞いて育っている。ラグビーのように組織プレーが求められるスポーツでは、そういった素直さが、組織としての決まりを忠実に守り、丁寧にプレーすることを可能にするとのことです。
そして箸の持ち方もプレーに特徴として現れるそうです。
あくまでも1つの指標ですが深い話ですね・・・
連載が進んでいきますが、非常に面白いので皆さん見逃さずに是非読んで下さいね!
1
2
3
4
5
6
...
13
>>
- 2021 年 1 月 22 日
- 高校ラグビー花園の記憶に西陵高等学校が記載されました
- 2021 年 1 月 20 日
- 第100回全国大会出場へのお礼と結果
- 2020 年 12 月 21 日
- 皆様からの、「全国大会出場へのご支援金」をお届けしました!
- 2020 年 12 月 9 日
- 2020年11月 OB会通信
- 2020 年 12 月 7 日
- 祝!第100回全国大会 花園出場決定!
- 2020 年 9 月 2 日
- OBの皆様へのご確認
- 2020 年 8 月 17 日
- OB会の活動が朝日新聞に掲載されました
1
2
3
4
5
6
...
8
>>
- 2020 年 3 月 19 日
- 今期のOB総会について
- 2020 年 2 月 28 日
- 東海選抜大会決勝戦 並びに OB入会式の中止のお知らせ
- 2020 年 2 月 10 日
- 河村市長へ嘆願書提出致しました。
- 2020 年 1 月 27 日
- 40年ぶりにノーサイド
- 2019 年 5 月 20 日
- 西陵ラグビー部創部70周年記念グッズの販売
- 2019 年 4 月 17 日
- 西陵高校ラグビー部創部70周年事業
- 2019 年 4 月 1 日
- OB総会と横地杯の予定